2,3月のLa Bonne Chereとオーストリアワイン。

料理とワインの教室「La Bonne Chere」は、2月後半から3月中旬までのレッスンを
ただいま開催中です。
今回は昨年一度行ない、皆さんから「またやりたい!」と言っていただく声が多かった
エスニックをテーマにしています。
エスニック料理は下準備の段階で既に香りが部屋中に広がるので、玄関のドアを開けて
入っていただいた時点で、「わ、いい香り〜」とおっしゃる方も多いです。
香りも美味しい要素のひとつですよね。
さて、そんな香りや料理に使用するハーブ、香辛料等に合わせて選び、ご紹介しているのが
少し珍しいオーストリアのワインです。

私がエスニック料理(今回ご紹介しているのはタイやベトナム系の料理です)に相性がいいと
感じているのが、ひとつはフランス・アルザス地方のワイン、そしてニュージーランドや
フランス・ロワール地方のソーヴィニヨン・ブラン、そして、今回のオーストリアのワインです。
オーストリアを代表するぶどう、グリューナー・フェルトリーナーが持つハーブやスパイシーな香り
とフレッシュな酸味、すっきりとした後味はエスニック料理と非常によく合います!
同じオーストリアのロゼも、今回の料理と相性がよく、とても好評です。
オーストリアワインの味わいは個人的にとても好きで、いつか教室でもテーマにしたいと
思っていました。
オーストリアワインを飲むのは初めて、という方も多かったのですが、その爽やかな飲み口に、
「これは・・・、いつもよりワインが進んでしまって危険です!!」
と喜んでいただいています(笑)。
オーストリアのワインは日本人の味覚によく合うと感じています。
「また自分でもオーストリアワインを買ってみます!」と言う方もいらっしゃり、
これから皆さんが、ご自宅などでもオーストリアワインを楽しんでいただく機会が増えれば
嬉しいです!
ななちゃん、こんにちは。ななちゃんセレクトのワインと、それに合わせたお料理、いいなあ。いつも写真だけだけど、本当にお教室に通ってみたいです。
この写真の黒っぽい器はどこのものですか?素朴な感じがとっても素敵。それにペーパータオルやリネン類もいつもどこで揃えてる?前に良くでていたターコイズブルーのクロスがとっても素敵です!教えて~。
>祐子ちゃん、
ありがとう!
今は忙しいかもしれないけれど、いつか本当に祐子ちゃんに参加してもらえたら嬉しいです♪
器やクロスについては別途メールしますね!